使い方
勤怠管理・作業状況のチェックなど
RemoLaboを使ってできることの一例をご紹介します
01勤務時間を把握する

グループグラフ
勤務時間
1ヶ月
のグラフで確認!
このグラフで月ごとの勤務時間をチェックできます。
月末にひとりひとりの勤怠状況を確認したい時などにおすすめです。
働きすぎている日や休みすぎている日があれば、その日の操作ログをダウンロードしてどのような作業があったかを確認することもできます。
02作業内容・時間を把握する

個人グラフ
勤務時間
1日
のグラフで確認!
このグラフで何に時間を費やしたかチェックできます。
新卒社員や、新たにグループにメンバーが加わった時などにおすすめです。
一日調べものをしていたり、わからない業務に困っている様子がうかがえ、どんな作業で行き詰まっているかが視えれば、メンバーにフォローを依頼したり本人にコンタクトをとることもできます。
03残業時間を把握する

グループグラフ
残業時間
1ヶ月
のグラフで確認!
このグラフで月ごとの勤務時間をチェックできます。
誰がまじめに働いているのか、休みがちな人は誰なのかがひと目でわかります。
グループ内での評価や仕事分担をする際におすすめです。
04個人の操作ログを確認する

CSVダウンロード パネルで細かいログを確認!
このパネルからひとりひとりの操作ログを表示・ダウンロードできます。
どのアプリでどのくらいの操作があったのか、どの作業に時間がかかっているかなど、作業状況を詳しく確認したいときに役立ちます。
ダウンロードされるCSVのイメージは下の画像を参照してください。

ご不明な点はサポートまでお問い合わせください。
サポートに問い合わせる